~まさまき の 部屋~

40代兼業主婦のブログです。大好きなエンタメや教育のことなどをゆっくり発信していきます。

子供や幼児の【英語教育の必要性】と幼児期に【お薦め英語教材】

f:id:masamaki97:20190301135640j:plain

 テレビCMや街中、あるいはショッピングモールで子供向けの英語学習塾や英語学習教材の案内や広告を見かける事ありませんか。

広告を見ると「子供や幼児の内から英語は必要なのか?」と感じる人も多いでしょう。しかし、現在や今後考えられる社会情勢や国の政策から考えると、小さい内から英語の勉強をする事は必要と言えます。

【子どもの英語教育の必要性】

「自分たちは、英語は中学校から勉強してきたし、小さい内から英語を勉強する必要はないのでは」と考える人は沢山います。また自分たちは英語が苦手だから、子供たちに英語を勉強させる事について、ちゅうちょしてしまう人もいますよね。

でも「英語の勉強をどうするか、いつから始めるか」と考える事は子供の将来を考えると避ける事が出来ません。それには以下の3つの大きな理由があります。

 

小学校の英語学習の必修化


1つ目の理由は、2020年から小学校での英語学習の必修化です。今まで中学校でやっていた英語の勉強が、小学校3年生以降から始まります。なお、既に2018年度から移行期間で英語の授業が始まっている小学校もあります。

小学校の英語教育ですが、3・4年生が英語を楽しんで学ぶ外国語活動、5・6年生は英語となっています。それぞれの違いは、外国語活動は成績がつかなく、5・6年生の英語は教科となる為、成績が付けられます。

 

この英語教育のレベルは、今までやっていた中学校1年生レベルの英語を数年かけて学びます。

大学入試で外国語検定試験の活用


2つ目の理由は、2020年の教育改革と併せて行われる大学入試改革です。

現在の大学英語入試の殆どが「読む・聞く」が問われています。それが2020年度から英語は「読む・聞く・書く・話す」を問うものに変更されます。所謂、英語の4技能を問う入試に変わります。

また2020年からの大学入試は、民間で行われている英語の検定試験の活用がされます。この活用方法は大学によりますが、外国語検定試験の結果が英語のペーパー試験の点数に換算できる場合や指定された英語検定の点や級を持っている事が入試の出願条件になっている大学もあります。

では、どんな民間検定試験が対象になっているかと、日本英語検定協会の英検(実用英語技能検定)、ベネッセコーポレーションのGTEC CBT、アメリカのETSのTOEIC® Listening & Reading Testおよび TOEIC® Speaking & Writing Testsなどが採用されています。

英語検定試験は、中学生の内から何回も練習として受けられるますので、大学進学を考える上で大きなメリットになります。その為、子供には早いうちから英語の4技能の試験に慣れる為に、子供が小さいうち徐々に英語を勉強する必要があるのです。

進学先の多様性

子供の将来を考えると、大学は卒業して欲しいといった希望があるでしょう。しかし最近の「よい高校を出て、よい大学に行く」は「国内の有名大学に行く事」とイコールでなくなりつつあります。

例えば海外の大学、特に学費が比較的安価なアジア圏の大学に進学するケースや、オンライン大学でありながらハーバード大学より難関とされるミネルヴァ大学に進学する日本の高校生もいます。

今の大学進学率は約50%ですので、子供が大学に進む可能性はかなり高い訳ですし、子供たちが大学に進むときは、海外の大学や、オンラインの海外の大学の選択肢はもっと増えていくと予想されます。

そうすると、色んな進学先が選べるように小さい内から英語を学んでいく事が必要であるというわけです。

今の学校の授業だけでは英語が身につかない理由

子供や幼児の英語学習のポイントは毎日コツコツと楽しみながらやる事です。

 

ただ小学校の英語の授業は3・4年生の外国語活動は年間35授業数、5・6年生の英語は年間70授業数となります。これでは小学校で英語の宿題が出る事を考えても圧倒的に英語学習の時間が足りません。

また小学校の英語の授業は30人以上で英語の授業をやる為に、細かい所までは目が行き届きません。例えば英会話スクールだとグループレッスンでも先生が発音まで丁寧に指導をしてくれますが、小学校では中々難しいです。

 

例えばアルファベットを覚える授業は数時間しかありません。数時間でアルファベットの大文字・小文字は到底覚えられませんよね。

その為、英語を身に着けるには小学校まかせではなく、家庭で小さい内からコツコツと英語学習が必要です。